Flutter座談会 '21
Googleと素晴らしいコミュニティに支えられているFlutterは常に進化し続けており、その人気はますます高まっています。Flutterアプリ開発会社の運営や開発を担うエキスパートが登壇する座談会形式のウェビナーで、Flutterを利用したアプリ開発の「今」や今後の展望について学ぶことができるイベントです。(参加無料)

You are being redirected...
You are being redirected...
About this webinar
Googleと素晴らしいコミュニティに支えられているFlutterは常に進化し続けており、その人気はますます高まっています。Flutterアプリ開発会社の運営や開発を担うエキスパートが登壇する座談会形式のウェビナーで、Flutterを利用したアプリ開発の「今」や今後の展望について学ぶことができるイベントです。(参加無料)
What you'll learn
- Flutterを利用し始めてわかった長所や以前のスタイルから変化した点
- 採用している独自のチーム作りの方法やコーディングスタイルについて
- Flutterによる開発で得られる営業や運営面での強み
- 効率の良いFlutterアプリ開発の進め方
- Flutter Engageで得た新たな知見や今後期待できること
- これからのFlutterを利用したアプリ開発の展望
Meet the Speakers

西 真央
大阪でFlutterを得意とするモバイルアプリ開発会社を運営しています。特にFlutterとFirebaseを使ったアプリ開発が多く、プロジェクトマネジメント、UIUXデザインがメインですが、開発にもたまに携わります。趣味は美味しいものを食べることと可愛いものを見ることです。

村松 龍之介
元々は個人開発を行う介護福祉士でしたが、20代でiOSアプリ開発者に転身し、現在はFlutterでのアプリ開発を主に行っています。仕事としても個人の趣味としてもFlutterでのアプリ開発を進める毎日です。

山本 真矢
アプリ開発歴8年のエンジニア兼代表取締役社長。起業家の「こんなアプリを作りたい」をデザインから開発までワンストップでサポートしています。エンジニアとしては、Objective-C, Swift, Kotlin, React Native, Flutterで様々なアプリを開発してきました。

青木 正浩
国際基督教大学卒業。創業2期目になるスタートアップのCTO。これまでにVC+エンジェルから資金調達を実施。CTOとしては、Dart/Fluter/TSのコーディング、アーキテクチャ構築に止まらず、エンジニア採用、マネジメント等、エンジニアリングに関わることは全て担当。趣味は読書でバックパッカー。プロフィール写真はカンボジア🇰🇭のトンレサップ湖です!もちろんDart/Flutterが好き! Twitterはこちら@rafe_kun。ぜひフォローしてくださいね!